たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

北陸冬景色~風の匂い

2013年12月31日

大みそかの日。

朝起きたらお腹がペコペコ。

旅館をチェックアウトして
すぐ近くの喫茶店でモーニングを食べる。

コーヒーとトーストとサラダとゆで卵。

京都によく似合う小さな店の味わい。おいしかった。


冷たい風のなかを歩いてゆく。

東本願寺に入りお参り。

中の立派な天井の木組みに感服。

静かなひとときを過ごす。


風吹くままに裏通りを歩いてみる。

泊まってみたくなる宿やおいしそうな店。
入りたくなる古い木造家屋。


諏訪町通に諏訪神社があるのを発見し、お参り。

地元のおじちゃんとしばらく話し、気ぃつけてなと言ってもらう。

ほっと安心し、うれしくなる声の感じ。



五条から四条まで市営地下鉄。

そこから阪急電車に乗り換える。


マルーンカラーの茶色い車体に深緑のシート。

関西私鉄は乗るだけで楽しくなります。


快速急行で梅田のターミナルへ。

東京ではJR上野や小田急新宿みたいな櫛形のホーム。


大みそかに賑わう雰囲気。

手土産を購入し、アーケードをしばらく歩き、阪神電車に乗り換え。



海へと続く大きな川の淀み。

どこまでも立ち並ぶ中小工場のインダストリアル感ある車窓。

尼崎から乗り込んできた若者たち。


三ノ宮でJRに乗り換え。

須磨浜の海峡のきれいなブルー。


やがて広々としてくる山陽本線の車窓。

河川敷で赤いジャンパーを着た自転車に乗る人の姿。


瀬戸内海沿いに点々とする街を眺める。


しばらく眠り、うとうと揺れる。

日生(ひなせ)という街では小豆島行きのフェリーが泊まっていた。


乗り換えのホームに立つと
風の匂いが駅ごとに違うように感じる。


どこかへ向かう人たちのそれぞれの思いを乗せて
線路の上を電車が進んでゆく。

悠々と流れてゆく高梁川。



また少し眠る。がたんごとんと続いてゆくリズム。


暮れかけた日の陽射し。


やがて尾道の街が見えてきた。

ホームの風はどんな匂いだろうか。

目の前の海を渡る大橋。


造船ドックと立ち並ぶ古い民家。


島へ向かう連絡船の港。

行き交う舟の航跡。


のんびりと年を越して、新たな一年を迎えよう。  
タグ :尾道


  • Posted by えだまめ at 15:48Comments(0)北陸冬景色

    北陸冬景色~またたびへ

    2013年12月31日

    冬の旅。


    いまは京都にいます。

    今日は仕事納めで、いったんアパートに戻って荷物をとって
    新横浜駅から新幹線に乗りこみました。


    青春18切符の鈍行旅に慣れている身としては
    のぞみ号の走行感に戸惑いましたが
    シウマイ弁当を食べ終わるころにはリラックス。


    名古屋からは窓際に移り、眺める地平のネオン。


    伊吹山地あたりは雪景色。

    時速は200Kmを超えて心はなぜか穏やかになってゆく。


    京都に21時着。

    なんだかさっきまで仕事をしていたから
    ここにいるのが不思議な感じ。


    泊まるのは駅前にある旅館。

    再開発の最前線にあって、近くにはヨドバシカメラや空き地。

    古い飲食店が軒を連ねる横丁もあります。


    歩いていると下京区に仏具屋と貸衣裳屋が多いことに気がついたり。

    ひょんなことからここに泊まることにしましたが充分満足です。


    質素な旅館の佇まい。


    風呂上がりの浴衣。

    布団にもぐり込むと畳の匂い。


    窓の外から忘年会帰りの人たちがよいお年を、と
    京言葉らしく話しているのが聞こえます。

    あぁ、いまは京都にいるんだなと実感しました。



    明日の大みそかは電車を乗り継いで西へ。

    実家のある尾道へ向かいます。  
    タグ :京都


  • Posted by えだまめ at 00:28Comments(0)北陸冬景色

    よいお年を

    2013年12月29日

    ホットプレートのふたを開けたら
    ワッという驚きの声とともに湯気が天井に上がる。


    昨晩は忘年会。

    一年のしめくくりの楽しい会になりました。


    部屋の壁にはパレスチナの人たちのポートレイト。


    撮ってこられた人によるパレスチナの話し会は
    いかに自分が現地のことに疎いかを気づかせてくれました。

    写真のひとりひとりの表情が
    身近なものに感じてくる。


    陽射しに手をかかげている男の子。

    穏やかな生活を送れるようにと願いながら写真を見ていました。


    続いて、忘年会。

    お好み焼きタイム。


    プレートを熱して油をひきます。


    キャベツいっぱいの種と豚肉とイカを焼きます。

    良い匂いがしてきます。


    豚肉とイカ。天かすを種のうえにのせフタをします。温度は180度くらい。

    フタを開けてへらでひっくり返します。


    腕の見せ所!

    ひっくり返したらわぁっと歓声があがりました。

    切り分けて皆で食べます。


    おいしかった!


    ある方はお菓子と自作のおみくじをもってきてくれた。

    おみ九字のここのつの平仮名入りクジ。
    久地にちなんだ言葉遊びの面白さ。


    ある方は祝島のひじきと焼いてきたパン。

    パンの耳がおいしいよと言って紙皿にのっけてくれた。


    隣同士のアルコール組。
    一緒によなよなエールに舌鼓。

    僕は赤くなりあっというまにへべれけになってしまった…。


    持参した納豆を皆に紹介。

    お好み焼きと一緒に焼いてくれたり
    おいしいという声が聴こえると
    なんだか誇らしい気持ちになりました。

    この一年、頑張ってきた甲斐があったなぁと思える。


    ある方は虹という絵本の朗読。

    ページから虹がかかると
    左隣りに座っていた女の子ふたりも出番。

    ウクレレの音と共に虹という歌を歌ってくれました。

    雨が上がって気持ちも晴れてくるような
    あたたかくなるひととき。


    ある方はネイティブアメリカンフルートと樺太アイヌのトンコリ。

    琉球三線の調べ。

    オリオンビールの唄に盛り上がりました。

    心踊るカチャーシーのリズム。



    帰りは向かいに座っていた方が隣駅に住んでいるので
    一緒に電車を乗り継いで帰りました。


    ほろ酔いに星明かり。

    幸せな夜をありがとうございました。



    小さなものを持ち寄って出来あがるもの。

    それはとても大切な時。


    よいお年をお迎えください。

    来年も、どうぞよろしくお願いします。  
    タグ :忘年会


  • Posted by えだまめ at 22:54Comments(0)

    2013年12月25日

    昨晩は仕事の帰りに近くの教会に行ってきました。


    自転車をこいで川ぞいの道を走って
    幼稚園や神社や畑や住宅地をぬけて
    公園のわきから酒屋の交差点へ。

    そこからすこし坂を登ったところにあります。



    食堂にはいったら、シチューあるけど飲む?と言って
    温かなクリームシチューとパンとりんごと蜜柑を用意してくれました。


    なんだかとてもおいしくて
    芯まで温まる味でした。


    2階に登り礼拝のはじまり。


    部屋を暗くして、ろうそくに灯りがともりました。


    歌をうたう声になだらかに心が包まれてゆきました。


    個々のろうそくが暗い闇のなかで小さな光をはなち
    星のようにぽつぽつと浮かんでいます。


    ありふれた大切な灯。


    それから近所に歌を歌いに訪れるキャロリング。


    隣家や公園へ。


    冷たい風で灯りが消えると
    子どもが灯を移してくれました。

    僕もまた、灯が消えてしまった子どもや大人たちに灯を移しました。


    手もとがあたたかくなる。

    女の子や男の子の灯に染まった頬や目のあたりが見えました。



    車に乗って車椅子のお宅へ。

    穏やかに聴いているうれしそうな姿。


    団地住まいの子と立派な一軒家の子が玄関で話しています。


    どうかそれぞれの道を大切に歩いてほしいと願いました。


    帰り道、自転車に乗って川ぞいをこいでゆく。


    冬の星の夜空。

    静かな闇に包まれてゆきました。

      
    タグ :あかり


  • Posted by えだまめ at 06:39Comments(0)

    いい湯だな

    2013年12月22日

    ここは銭湯。ひろい湯舟のなか。


    柚子の黄色い実が洗濯ネットにたくさん入っている。

    20ヶはあるだろうか。


    ぷかぷかと浮かんでいる果実のネットに
    顔を近づけてみたら酸っぱい匂いがした。


    人たちの語らいに耳をすませる。

    床屋にいったら年末で混んでいて今度にした、とか
    ボーナスは微々たるもんなんですよ、とか。


    肩まで浸かってみる。白く高い天井を見上げる。


    湯煙にこもる音のひびき。


    いろいろな世間話の小さくて、どこかあたたかな世界。


    身体を包みこむシャボンの泡の歓び。


    洗い流せば、またあらたになる身と心。

    けろりんとほほ笑んでくる。


    薪でわかすお湯は細胞に優しい。


    ぽかぽかと温まりました。



    硝子戸をあけて出る。

    服をまた一枚一枚と羽織ってゆく。


    風呂上がりに飲むコーヒーの甘い味。

    番台のカーディガン姿のおばちゃんと
    思春期後半のジャージー姿のお兄ちゃんが
    テレビに目をやりながらあれこれ話している。


    コーヒーを飲みおえて、ごちそうさまと挨拶して
    暖簾をくぐって外に出ました。



    駅近くの商店街をぬけて歩いてゆく。


    それぞれの帰路につく人の群れ。


    夜空には星が浮かんでいた。

    誰の為ともなく誰にも照らしている光。


    冬の夜空を見上げながら、駅の改札へゆっくり歩きました。  
    タグ :冬至


  • Posted by えだまめ at 22:49Comments(0)

    かぼちゃ

    2013年12月21日

    カボチャの煮物を食べる。


    ほくほく、ほくほく、おいしいな。

    素朴な甘み、暖かな色。



    明日は冬至。


    柚子湯につかりに銭湯へ行こうかな。  
    タグ :南瓜


  • Posted by えだまめ at 23:09Comments(0)

    月と柚子湯

    2013年12月20日

    今晩はきれいな月が浮かぶ夜。

    すこし欠けた明るい月。


    自転車を修理に出したので、歩いて帰りました。



    冷えた身体を温めよう。

    バスタブにお湯を入れ、柚子をふたつ入れる。

    爪を切って、服を脱いで、風呂に入る。


    ゆっくりつかる。

    ぷかぷか浮かぶ柚子を指でつついてみる。


    しばらく物思い。


    アパートの前は林が広がっていて
    その先に水色のアパートが一軒。

    川を隔てて小高い森になっている。


    目の前の林が春までに公園になるという。


    林の木々は伐られてしまうのだろうか。

    それは淋しくて、堪えられないと思った。



    柚子の匂いがする霧の中。


    指先で穴をあけたり、しぼった雫を眺めてみたり。

    柚子湯は大好きだなと思った。



    子供のころ遊んだ公園のことを思い出す。

    それはとても小さな球の感触だったり、ささいな約束や擦り傷。


    きっとまた誰かの遊び場になってゆくのだろう。



    ここに越してきたときから
    日々の木立を見つづけてきた。


    変わらないものはないと分かっていても
    やがてくる変化を思い、浮き沈みする心地。



    すぐには受け入れられなくても
    公園になるのを見届けることにしよう。


    歩いたり跳びはねたりする人たちの姿。

    にぎやかな声を聴きながら暮らすのもいいだろうな。


    柚子の酸っぱい匂いに包まれながら、そう思うひととき。



    風呂上がりにベートーベンのピアノ・ソナタを聴く。


    月光・悲愴・熱情。


    心が穏やかになるのを感じる。



    すこし欠けた月の明るい夜。

    静かな木立とともに眠りにつきたいと思います。  
    タグ :柚子湯


  • Posted by えだまめ at 21:58Comments(2)

    明星ヶ岳ハイク

    2013年12月13日

    霜のおりた山道を歩いてゆく。

    風がビューと吹いて木という木がざわざわと揺れていました。


    宮野下支所のバス停から30分近く歩いて
    はじめて一息入れることにしました。


    水を飲みパンを食べながら腰掛けていたら
    曇り空から陽がさして一本のすすきが揺れて
    柔らかな穂が光っていました。

    はかなげな光が心の奥に残りました。



    前に明神ヶ岳から降りてきた道を、今回は登ってゆきます。


    鞍部から右に折れて初めての道へ。

    軽いアップダウンの稜線歩き。

    笹の間からは強羅や大涌谷が見えました。


    やがて青い相模湾が視界にひろがる。

    空を映すようなきれいなブルー。

    もうそれだけで今回来てよかったと思いました。


    石碑ちかくの芝生に腰掛けて昼ごはん。

    パンと熱い紅茶のランチを食べていたら
    今回はじめて登山者に会いました。


    水色の服を着たおじさん。

    結局この日はあとひとり茶色い服のお兄さんと
    すれ違うだけの静かな山歩きでした。


    山を歩いていると日頃の心の塵が見えてきます。

    そんな塵を無理にがまんせずに
    口から声にだしてみるといつしか
    声はリズミカルなマーチへと変わってゆきました。



    眼下には足柄平野。

    森に浮かぶような宮ノ下や大平台の集落。

    ジオラマみたいに走る登山電車。



    林道にでてしばらく舗道を歩きます。


    また山道に入り歩いてゆくと塔ノ峰へ。

    北条氏の出城跡。

    いまはすっかり樹林に囲まれています。


    山道を下ってゆくにつれて
    秋の残りの楓の紅葉が見えてきました。


    道ばたにはたくさんのお地蔵さま。

    阿弥陀寺は静かな山寺。

    皇女和宮のゆかりの地。
    あじさいの寺としても有名だと知りました。



    石段をおりてゆき塔ノ沢へ着きました。


    立ち寄り湯の温泉をさがしていたら
    立派な外観の一の湯本館が良さそうで入ることにしました。


    有形文化財に指定された建物。
    なかも心地よい雰囲気でした。


    大浴場のお湯加減はちょうど良い感じ。

    ゆっくりつかってくつろげました。



    塔ノ沢は小さな駅。

    ホームには風の音と早川の流れる音だけが聴こえます。


    煉瓦づくりのトンネルから赤い登山電車が見えてきました。


    乗り込んで家路へと。


    途中の車窓の夕暮れに丹沢山地や富士山のシルエットが見えました。


    今日はいい日だな~としみじみ思いながら眺めていました。  
    タグ :明星ヶ岳


  • Posted by えだまめ at 22:13Comments(0)

    豆はいろいろ

    2013年12月12日

    京都みやげに大徳寺納豆をもらいました。

    いままで食べたことがないので
    好奇心が掻きたてられる。


    職場の納豆工場にもっていって
    同僚のかたがたにも勧めてみることにしました。



    昼休みの時間になって、食堂の棚にある茶碗に豆をだす。


    真っ黒い豆。

    これは見たことないぞ!


    パッケージの説明を読むと大徳寺納豆はお寺の一休和尚が遺した物であること。

    唐(昔の中国)より作り方が伝わり唐納豆(からなっとう)と尊ばれたこと。

    精進料理の食材のひとつで、旅の携帯食にもつかわれることを知りました。



    さっそく口にいれて食べてみる。

    しょっぱい。すっぱい。そして豆の風味がいいなぁと思いました。



    食堂のテーブルを一席一席、すすめてまわる。

    はたして反応やいかに。


    こりゃご飯にあいますねっていう声や
    深い大人の味がしますという声。


    ふだんあまり話さない経理部には
    大徳寺納豆をご存知の人もいました。


    10代・20代の人たちは何だこれ?という不思議なものを眺める視線。


    初めて見る異物のよう。インパクトがあったかな…(笑)


    中国から来ている人たちは
    カルチャーショックっぽく目をまるくしている。


    これは中国から渡ってきたものだよと伝えたら良かったかも…。


    もちろん反応のない人もたくさんいたけど
    手渡せただけでも満足しました。



    もぐもぐといつもとは違う納豆をみんなで食べると
    小さな食堂に偉大な豆の世界がふくらんでゆく気がしました。

    楽しいひとときでした(^^)。


    どうも、ありがとう。  
    タグ :大徳寺納豆


  • Posted by えだまめ at 21:38Comments(0)

    日々の地図

    2013年12月11日

    寒くなってきましたね。

    風邪などひいていないでしょうか。



    仕事帰りに駅前の本屋に寄って立ち読み。

    ついつい地図帳を買ってしまいました。


    さっそくエッフェという食堂で生姜焼きセットを
    いただきながら地図を眺めていました。



    コンパクト・デュアル・アトラスという
    朝日新聞出版から今年の秋に第一刷が発行された地図帳。


    日本地図と世界地図がセットになっていて
    色みがきれいで字のフォントも好みです。

    大きすぎず小さすぎないサイズもナイス。


    地図を俯瞰しながら
    京都の寺の門前を歩いたり
    パリのメトロに乗ってみたり
    貨物ターミナルや植物園や研究所へ。


    思わぬ発見に寄り道していました。


    ひさしぶりに心から気にいる地図帳に出会えて満足です。



    帰宅して、細野晴臣さんの歌うチャップリンのカバー“Smile”を聴くひととき。


    笑顔でいたいなと思いました。



    ではでは、師走の日々をお元気で!  


  • Posted by えだまめ at 21:23Comments(0)

    音色

    2013年12月09日

    優しい光に照らされながら二人の女性が楽器を奏でていました。

    アルパというパラグアイのハープ。


    目の前に座っていた人は、太陽みたいな音ね、と言っていました。

    あたたかな夕日みたいだな、と僕も感じながら聴いていました。


    昨晩は、いつも山帰りによく行く喫茶食堂で
    無国籍音楽の集いがあって参加してきました。


    昼寝をしたあとだったので、ちょっと遅刻。

    サンシンと紙芝居を観そびれてしまいました。



    席についたらちょうど遠野物語を読んでいました。

    古いものから新しいものまでたくさんのストーリー。


    情感がほどよい塩梅にこめられていて話にひき込まれます。

    訪れた岩手の景色を思い出して少しせつなくなりました。


    山高帽子の女性による詩の朗読。

    京都の地名が出てきたり細切れのイメージが繋がってきます。

    なんとなく冬の夜風みたい。どうだろうか。


    チンドン屋をしたり、国会前のデモにも参加したとのこと。

    また会えたらいいなと思って、うれしくなりました。



    続いて、トンコリというアイヌの竪琴を聴かせてもらいました。

    目をつむると北の大地に静かに流れる川が浮かんでくる感じ。


    音楽の世界は広いなぁとあらためて思います。


    音楽は自由だなとも思いました。


    浴びるように歌モノのポップスを聴いてきた耳には
    音色そのものに快感のツボを押してもらうみたいで新鮮でした。



    夕ご飯が出てきて頂くことにしました。

    言葉だけでは伝わりづらいと思いますが
    有機野菜をつかった総菜がたくさんある定食。


    汁ものは、南瓜のひっつみ。

    すいとんみたいに小麦粉に南瓜を練り込んでありました。あったまる優しい味です。

    おつぼは小豆と芋の小鉢。

    豆好きな自分にとって何にもまさるご馳走。


    ご飯を食べながら、アルパの音楽を聴くひとときが過ぎてゆきました。


    白ワインを飲んでいたら、次はVino Blanco。
    白ワインって意味の曲をやりますって聞いてびっくり。


    ななめ前に座っていたおじさんが
    こりゃ~いいなぁとにこやかに笑っていました。


    演奏のときがおわっても、しばらく話を聞いたり、ご飯を食べたり。


    寒さにこもりがちになっていた心がやわらいでゆきました。



    音色から感じるのは遠くの懐かしい風景。

    だけではなく、まだ起きぬけのあたたかな夢のようでした。


    楽しい時をありがとうございました。  
    タグ :音色


  • Posted by えだまめ at 20:55Comments(0)

    パン

    2013年12月03日

    休みの日の朝はパンを食べます。


    バゲットパンだったり食パンだったりするんだけど
    最近はまってるのがサイコロ型のチーズが入ったパン。


    このコロコロ感と休みのごろごろ感がたまらないなぁと思う。


    これにゆっくりぽたぽたいれたコーヒーの薫る一日のはじまり。


    もう12月。師走の晴れた空。



    洗濯と散髪をしよう。


    自転車のチューブに空気を入れて
    どこかに行こうかなとか思いながら
    頬ばるパンの香ばしさ。


    いい一日になりますように。  
    タグ :パン


  • Posted by えだまめ at 09:18Comments(0)