たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

百蔵山ハイク

2014年11月30日

ひさしぶりに雨のなかの山歩き。


木のなかで雨宿りしながら、おにぎりを頬ばる。


霧につつまれてゆく木々の雰囲気。


枝豆色のジャケットにあたる雨音。

耳のそばに聞こえてくる風の囁き。



たくさんのことばを声にしてみたら、水蒸気のしろい煙になった。


すこし心がかるくなった。



濡れた落葉の匂いを吸いこんで、また歩いてゆく。



紅葉の赤や黄色。落葉の茶色。

色とりどりのニュアンスに安らぎをおぼえて。



ありふれた日々が幾重にもかさなって歳月になる。


この雨はしみわたり、誰かののどを潤すのかも知れない。

草や花に出会う日も。


もしかしたら海へゆく日々も。


この川は、相模湾へと続いてゆく。



山から下りるころに、雨があがった。



ちいさな一軒家で、女の子らとその母が遊んでいた。

庭のきらきらと光る水たまり。


まぶしくて、あたたかな雨上がり。




すこし道草して、小径をゆく。


階段をくだってゆくと、ひなびた家が見えた。


湯立人(ゆたんど)鉱泉。


扉から顔をだしたおばあちゃん。


柔らかな笑顔。


ともに歩きながら、畳の広間をぬけて、お風呂に通してくれた。


水色と白の明るい風呂場。

天窓からさしこむ陽光。


ちゃぽんと湯舟に。

ちょうどよいお湯加減。


ゆっくりとつかりながら流れるとき。

手足をのばし、おおきなのびをする。



さわやかな風呂あがり。


広間には小さな木の机。


お茶と、お茶うけにふかした芋、ちいさな梅干し。


わたしもお相伴して、と言って、一緒にお茶をのむひととき。



山のはなし、土地のはなし。


陽射しにつつまれて、ほころんでゆく心。


まるで何か大切なシーンのなかにいるようなとき。


ありがとう。ごちそうさま。また来ます。


ありふれたことしか言えないけれど。


ひさしぶりに心から温まるとき。



曇り・雨ふり・雨あがり。


いろいろなときを歩いた日のこと。



充実した山歩きになりました。  


  • Posted by えだまめ at 20:36Comments(0)

    11月の海

    2014年11月24日

    波にあわせて日だまりが揺れていた。


    鉛色の海に輝くまぶしい光。

    ひさしぶりに来た、ゴツゴツとした磯の渚。



    海を見に行こう、と思った日。

    小田急に乗りこんで、江の島へ。


    水色の電車。

    片手には文庫、これで充分な旅になる。




    終点は、片瀬江ノ島。

    ロマンスカーの前で、子どもの写真をとる父親の姿。

    橋をわたり、歩く恋人同士や友達たち。



    砂嘴からのびる、こんもり繁る森の陸繋島。

    江の島の独特の地形に心ひかれる。


    小さな桟橋から、ちいさな漁船ほどのボートにのる。



    オープンデッキには、10人ほどの観光客。

    波しぶきをたてながら、スピードをあげて跳ねる、トビウオみたいな船。


    着いたところは島の反対側。

    まるで冒険してきた気分。



    岩礁には濃い海の匂い。


    ちょうど満潮のころ。

    色いろな生き物たちの海。



    相模湾の水深。

    川から流れてくる、丹沢の山々の豊富なミネラル。

    海流の海水と撹拌されて、豊かな海となる。


    真鶴にある、貝の博物館のボードをよんだ記憶。



    この海のどこまでも続く水平線。


    隠された、遥か向こうへ。



    波の音を聴きながら、佇むひととき。


    いつまでも続く波のリズム。


    日だまりに包まれてゆく時の不思議。


    寂しさも、優しさも、混ざりあいながら、溶けてゆく。

    ゆっくりと波に、こころを浮かべながら。



    階段をのぼってゆき、森のなかへ。



    テラスのある食堂で、生しらす丼を注文。

    生姜醤油をかけていただく。


    これがまた、おいしい!


    ご飯にとけるような感じ。



    トンビが旋回しながら飛ぶ、ひろい空。

    船の描く航跡が、波にあわさる模様。



    夕暮れどきの静かな海。




    会計をすませ、外へ。


    島の裏道を通りぬけ、赤い鳥居のわきへ。



    海の中道にある、長い橋を歩いてゆく。


    砂浜をゆく人たちの延ばす足あと。




    江ノ電に乗って、藤沢へ。

    きらびやかな街のあかり。



    銭湯は、ビルの一角にあって、壁の絵はなぜかヨーロッパの古城。

    なんとも独特、でもそれもたのしい風呂のとき。


    地元の人たちのかわす声のほのかな暖かみ。



    夜、冷えた商店街を歩いてゆく。

    ぽかぽかになりながら、帰路につきました。  


  • Posted by えだまめ at 21:19Comments(0)

    ことばの色

    2014年11月19日

    ことばのなかにある思い。


    ただまっすぐな、思いだけがあるようなことば。


    色や匂いまで伝わってくることば。




    今日は、八木重吉という詩人の、生家あとにある記念館に行きました。



    相原という駅から県道を歩いて1時間ほど。


    よく晴れていて、南高尾山陵の山々を見ながら、歩きました。



    紅葉に色づいた山。


    多くの秋の詩を遺した、詩人の源風景。



    記念館のまえには庭があって、たくさんの木がうわっていました。


    さざんか。禅寺丸柿。さるすべり。


    “素朴な琴”の詩碑。



    インターホンを押すと、家のなかからカーディガンをきた方が、よくいらしたわねと出てきました。


    蔵の扉をあけてもらい中へ。



    本でみたことがあるポートレイトの写真。


    数々の詩集。



    手書きの原稿のまるっこい文字に、推敲のあと。

    ひとつひとつの大切な言葉。


    描かれた絵、丁寧な筆づかい、柔らかな色あい。



    病床から妻にあてた葉書。


    はやく来てほしいと、子どもみたいな懇願のあと。



    ひんやりした壁に貼られた詩を、口にしてみると、溶けるような発語の自然さ。


    景色が見えてくる、まっすぐにひたむきに、祈るような思い。



    かなしみのなか。よろこびのなか。


    思うこと、そのものを感じることば。


    すっと心に入って、寄り添う思い。



    素直にあらわれてくる表現。


    簡素さにある余白への、想像のひろがり。

    時々で、ただせつなく感じたり、明るさを感じたり。



    解説をしてくださった方が、ひとりで味わうときもいいわよと、蔵の外へ。




    ことばとの豊かなひととき。




    あかるい蔵のわき、靴ひもを結んで、あいさつ。


    あら、もういいの?またいらっしゃい、と言ってくれました。




    かつて展示品が散逸したことがあるのを物語るカメラが、残念でなりません。


    それでも、やはり八木重吉の詩とのときは、よかったなと思います。




    詩人が幼いころにいた風景。


    近くの神社の階段をのぼって、見た眺め。


    時を経て、色々なものは変わっても、感じたつながり。




    しばらく歩いて、途中からバスに乗りこみました。



    法政の学生たちの姿。


    匂うような青春、素晴らしいなと思う。




    バスから降りたら、夕暮れどき。



    晩秋の空のいろ。


    あたたかく、寂しげで、澄んでいて、切なくて。



    マフラーをまいて、駅の階段をのぼりました。




    とてもいい日。


    ことばを大切にしたいと思いました。  


  • Posted by えだまめ at 22:26Comments(2)

    銀杏日和

    2014年11月14日

    小春日和。

    ぽかぽかの陽射しのなか、歩いた1日でした。




    ランドリーで洗濯。

    くるくる回る衣類の渦。


    ゴォゴォとうなる音にやすらぐ不思議。


    ソファーに座って、朝刊をひろげるひととき。



    ベランダに洗濯物をほす。


    公園ではしりまわる幼い子どもたちの声。


    しばらく、うとうと昼寝。


    あかるくあたたかな夢心地。



    自転車にのって川ぞいを走る。


    色づいた木々の匂い。



    電車にのって、百合が丘へ。


    散髪にいったら、すっきりと軽くなった。

    泡をたてて、流してもらう心地よさ。



    登戸の駅前では、更科そば。


    今日は花巻そば。


    蕎麦と海苔の風味がよくあって、おいしかった。


    季節ものもおいしいお店。

    テレビが映していたテニスの試合のこと。



    それからしばらく歩いた。


    喫茶店や古本屋。


    若者たちが背中をまるめて、ラーメンをすする姿。

    なぜだか、とてもおいしそうに見える。



    交差点をすぎて、しばらくゆき、生田緑地へ。

    ひろい芝生のベンチに腰かける。



    小さな子どもたちのはしゃぐ姿。

    おかあさんたちの立ち話。



    たのしそうにバドミントンをする男女。


    シャトルの羽が放物線を描いて、ときおり風に揺れながら、飛んでいた。



    保存された青い客車の窓からは、赤いセーターの男の子の笑い声。



    ここでもしばらく昼寝。


    あたたかな陽射しにみたされてゆくとき。




    トイレによって、手を洗う。



    坂をのぼり桝形山へ。


    身近に感じる森の匂い。



    遠くに見える山々。

    丘にひろがる森も、川や橋も、家もビルも、目のなかに。





    また歩いてゆき、登戸へ。



    南武線に乗って、中野島におりると、なぜだか懐かしい感じ。


    たくさんの小さな店先。



    友人のしているo-enというお店を見つけて入った。


    ありがとうと、あたたかな笑顔で迎えてもらい、うれしかった。



    コーヒーを飲んでいたら、お客さんが入ってきて、にぎやかなときのなか。


    おいしい茶まんじゅう。


    懐かしい和菓子屋、紅谷で話したことがあるお父さんの姿。


    ゆるやかな円を描くように、感じる縁のぬくもり。



    銀杏の木のものから菜箸を買う。


    軽くて手のなじみもいい。


    湯だつ鍋から麺をすくうたび、今日の日和を思い出せるはず。


    どうもありがとう、と心から思う。



    元気に手をふって、帰り道。




    暮れたとき、おいしそうな煙をたてる焼き鳥の屋台。


    踏切をわたり、駅のホームへと。




    いい休みの1日でした(^^)  


  • Posted by えだまめ at 22:37Comments(0)

    色々な色

    2014年11月08日

    メタセコイアの木の実をながい紐にくくりつけて飾りつけ。


    ひろい芝生にバセルバジョンが帰ってくるのだ。


    紅葉のなかの緑化センター祭り。

    曇りの空に、天気の恵みを感じながら。


    そうだ、そうだ。

    生活の柄を聴いて、寝ころがった青空の記憶と繋がった。



    透明なパネルを、二ケ領用水にそって運ぶ。


    今日はこれから、葉っぱの色かさね。落ち葉の絵はがきづくりの手伝い。


    イチョウの葉っぱ。カエデの葉っぱ。サクラの葉っぱ。


    色々な葉っぱから好きな葉を、葉書にのせて。


    ぽんぽんと画材で輪郭をつけて、消しゴムのはんこをおしてゆく。


    男の子、女の子。

    色をつけてゆくひとときは実にたのしそうだ。


    こうやって順々におそうかな~。

    このへんは紫にしようかな。


    たくさんの心の声が聞こえてくる。

    小さなかえでみたいな、すこし冷えた手の温もり。




    ギターの音色が聴こえてきて、芝生の広場のまん中あたりに座る。


    ブルキナファソの瓢箪の楽器やタブラ。


    バセルバジョンのすてきな音楽に、身体を揺らしてリラックス。

    音楽好きな友達とききいるひととき。



    お昼になると腹もへる。


    屋台のカレーとナンを食べたり、手造りビール(^^)を飲んだり。

    写真展を見たり。


    天ぷら油で走るバスツアーに飛びのり参加。



    宿河原の街の小さな店先。街路樹の葉。

    行き交う人たち。銭湯の煙突。


    とてもすてきな街の匂い。



    芝生に帰ると、メロンパンの歌を子どもたちがうれしそうに聴いていた。


    絵本の読み聞かせのとき、不思議な本の世界のなか。


    おばけにむける瞳のくもりのなさに心うたれたりして。




    ふたたび、落ち葉の絵はがきづくりの机に戻る。


    ちょっと赤ら顔を照れ隠しにしながら。


    色々な色をあらわしてゆく、子どもたちの姿。

    こうして一緒にいられることに、感謝しようと思った。



    表情豊かにできあがる絵。


    こんにゃく座オペラ、ちら見だけど、生き生きとして、かっこよかった!


    ふわりと飛んでゆくシャボン玉。


    ひとときの小雨。

    それからは天気がもってよかった。


    今日、1日いた机をかたずけて、おつかれさまと話すひととき。


    あぁ、とってもよかったな~。


    芝生の赤い柿の木を背景に写真をとる。

    ちょっとぶれたりしたけど、次はうまくうつせた。



    小さな机も片付けてはこぶ。



    楽しい1日をありがとう。


    会えた人たち、緑化センター、天気、いろいろなことに、心から感謝をこめて。



    宿の湯によって、たまりばーるへ。


    あたたかな帰り道でした。


    おやすみなさい。  


  • Posted by えだまめ at 22:38Comments(0)

    道草

    2014年11月03日

    小さな花。


    側溝のすきまに咲いていた。


    陽射しをあびて、まぶしそうな白い花。



    そうだ、目をひらいて、ときに微笑んで。


    踏みたつ土から、空を見ていよう。  


  • Posted by えだまめ at 21:48Comments(0)