たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

山形・枝豆~米沢へ

2018年09月25日

米沢にきています。

いまは駅構内の待合室のなか。

学校帰りの高校生や、出張帰りのサラリーマン(←たぶん山形新幹線にこれから乗る)。

立ちそば処やおみやげ処があって、けっこう賑やか。


今晩のる列車にむけて、待機といったところです。



旅のはじまりは東京駅から。

駅地下の電光石火というお好み焼き屋さんで、豚玉とジンジャーエール。とても洗練されてて、感心した。

ソースと白ゴマって合うんだな、と思った。

壁にはカープのポスター。そういえば、もうM1。



地上にでたら、とても明るい仲秋の月。



鍛冶橋駐車場のバスターミナルへ歩く。

混み具合にびっくり。人をかきわける感じ・・。


なんとか乗れてひと安心。

黄色い夜行バスにのって出発。


途中で2回パーキングエリアで休憩。

ここぞとばかりに手足をのばしたり。

それにしても、けっこう冷たい空気。

ふたたび発車したけれど、眠れた気がしなかった。




朝5時に米沢駅に着。

ほかの人たち、主に若者たちは、てんでばらばらに散ってゆき。

しばらくしたら駅にひとり。雨ふりの朝。

開いた待合室にはいって、朝のテレビニュース。

世界情勢にスポーツ、天気。刻々といれかわる画面に寝ぼけたあたまが馴染めぬまま。


ロッカーにバックパックと農家さんへのお土産を預けて、たちそば処へ。

冷やしだし蕎麦と、きなみのおにぎり。

きなみというのは、山形のお漬け物(←きゅうり、青南蛮(唐辛子)、みょうが、を醤油でねかせたもの)なんだけど、おいしかった~。ご飯にあう。



力がわいてきたので、そのまま歩いて上杉神社のほうへ。


最上川にかかる橋をわたる。


わりと最近、酒田のほうで下流をみたので、感慨ぶかい。


登校する生徒たちに、青春をかんじる。



上杉神社はとても立派で、歴史上の人物とのゆかりもあって、楽しかった。


上杉景勝、直江兼続、上杉鷹山、伊達政宗、前田慶次。

展示館では、上杉謙信がかぶってた白い頭巾、直江兼続の愛の兜、こりゃすごいと思った。


庭園の木の葉は橙に色づきはじめ。しっとりと木立の匂い。



またしばらく歩いていたらお饅頭屋さん。

たくさんお店が並んでいてびっくり。


あんびんというあんこもちを頂く。餅もちしておいしゅうございました。



しばらく歩いて御廟所による。


忘れてしまったヘッドランプを探すため、自転車屋さんに道をうかがう。


イオンになくて、向かいの釣具屋さんでモンベルのがあってよかった。



自転車屋さんに教えてもらったお店で米沢牛のカルビ丼。


駅にもどってしばらく昼寝。テレビから半分青いの再放送。


喫茶店でココアを飲みながら、携帯充電させてもらう。


一律料金の循環バスにのって、ぼおっと米沢を一周。


スーパーをのぞくと、納豆の品揃えに歓喜。

地元・山形の納豆が大半をしめていた。

玉こんにゃくの種類も豊富!



なんだか、駆け足な書き方ですみません・・。


これからかるく腹ごしらえして、農家さんと合流する列車待ちします。


まだちょっと眠気はとれないけど、とにもかくにもあと少しで会うことに。


どうか、枝豆の日々、うまくいきますように。  


  • Posted by えだまめ at 17:05Comments(0)山形・枝豆

    キンモクセイ

    2018年09月24日

    キンモクセイの匂い。


    いつもの川ぞいの道、駅へ向かう。

    小さな秋をかんじるとき。



    涼しくなると香りだしたり。

    虫の鳴き声がきこえたり。

    明るい月が浮かんでいたり。


    夕暮れ、鰯雲。芋、栗、柿。


    うつろう季節。


    なんだかおなかがへって、納豆ごはんをたらふく食べた。


    くるりのアルバム、ソングライン、ぐっときた。

    矢野顕子さんのごはんができたよ、ほろりときた。

    ふうちゃんにも誰にも降る雨と、誰もたべるご飯。



    秋色の薄手のセーターを買ってしまった。

    まだまだ、暑かったりもするけれど。


    ほうぼう歩いて、たちどまって、また歩いて。



    ことばを書いてみる。


    どうか、痛みもつらさも、ふうっと飛んでゆきますように。

    しあわせな秋になりますように。  


  • Posted by えだまめ at 21:12Comments(0)

    まめのまめ

    2018年09月12日

    まだすこし先のことですが・・。


    山形の米沢のちかくにある農園で、枝豆の収穫をしてきます。

    秘伝豆とか、こだわりの豆をつくってるところ。


    なかなかたいへんそうだけど、がんばってきます!



    えだまめの枝豆、いい豆の日々になりますように(^^)  


  • Posted by えだまめ at 22:01Comments(0)

    やさしい芝生

    2018年09月07日

    てくてくてく。

    宿河原・二ヶ領用水、緑の道を歩いてゆく。


    水ぎわのベンチ、腰をおろしてる人がいる。

    空をみあげている。

    木の葉は少しずつ黄色。めぐる季節。


    橋をわたれば、そこは芝生の広場。

    テントでお店の準備をしていた。


    ベーグル屋さんに声をかけて、柿生ベジフォーク以来の再会だねってうれしくなる。


    かわさき野菜のお店にならぶ。

    目当ての梨を手に。ずっしりと重たい、みずみずしい梨。

    てきぱきとすてきな姿で、お店番をされていた。

    なんだか、応援団みたいに、元気がとどいた。



    芝生をあるく。


    ふむふむ、絵本の読み聞かせは11時から。

    かばんには、ずっしりと絵本。はてさて、何かな。


    柿の実がいくつか色づきはじめていた。


    空模様、ながめては、大丈夫、って思う。



    シエスタ。

    お母さんと娘さん姉妹の3人トリオの音楽隊。

    トロンボーンとエレキギターにカホン。

    和気あいあいとした優しいハーモニー。

    芝生に足をだして聴いてたら、おそろいの靴だよって。

    津軽海峡も優しいアレンジ。

    ジーパンから奏でられる鈴がいい感じ。

    ジブリの曲を気楽に聴きながら。


    こうやってのんびり音楽。心がほっとする。

    ゆったりとした雰囲気に身をゆだねる。



    イチゴと桃のダブルのジェラート、ひんやりおいしかった。


    暑いから、テントの影にいこう、って言って、読み聞かせのとき。


    うさぎからちっちゃく折りたたまれた手紙。はじまるよ。

    思い思いの姿できく子どもたち。



    おふろにいれて。めがねうさぎ。まあちゃんのながいかみ。ぐりとぐら。

    目をかがやかせながら、時おりそっと安らぎながら。



    そばにいたエンガワ・ティータイムさんご夫婦。

    ムーミンさんの手のぬくもり(^-^)

    ひとつ梨を分けて、手わたした。



    しばらく芝生をうろついて、台湾ビーフンと地ビール。友達とたまりばーるへ、うんまいカフェラテ。


    そのあと、川崎大師や、鶴見線にのって海芝浦に。

    鶴見では、沖縄料理屋(ゴーヤチャンプルー・海ブドウ・ラフテー・ソーキそば・オリオンビール・泡盛、おいしかった!)にも。



    かわさきファーマーズマーケット、すてきなひととき。

    いい1日になりました!どうもありがとうございました!


    ・・・・・・・・・・・・・・・


    このブログが、9万のアクセスをむかえました。

    文だけの地味~な頁なのに、読んでくださってありがとうございます。


    日々の喜び・悲しみ。時には書けないこともあるけれど、糸のように細々とつむいで、綴ってゆけること。

    思えば、幸せなことだなぁと感じます。


    言葉はきっと、時をこえて、橋になり、船になり、手紙になり。

    ありのまま、自由な姿になるもの。


    これからも、書けるときに書いてゆけたら、と思っています。



    暑いときも、雨ふるときも、地が揺れるときも、よく晴れた日も。どんな場所、どんな時にも。

    日々の幸せを、心から想っています。  


  • Posted by えだまめ at 23:33Comments(2)

    おかやま風景~小雨

    2018年09月06日

    気仙沼からは盛ゆきのBRT。


    あおい海が見えてきた。

    あらたな堤防とかさ上げの盛り土、つくりかけの街。

    がらんどうに壊れた窓のない廃墟、奇跡の一本松。

    よく晴れた空のした、痛ましい風景がつづく。



    陸前高田のバス停に到着。

    バイト友達のお母さんが、そこに立っていてくれた。


    初めてお会いする方、でも友人にそっくりで、とても安心感のある人だった。

    はじめまして。よく来てくれましたね。

    ありふれた優しい言葉がこぼれるような声で。



    とめてあった軽自動車を運転してもらって、高台にある団地のお宅へ。

    陸前高田の景色が見渡せるところ。

    駐車場で、お父さんと会う。おだやかな表情。

    かざらない東北のひと。



    玄関から、居間に通してもらう。


    そこには、すこしかしげた友達の遺影があった。


    ひろい大根畑で、一緒にがんばって収穫したことを思い出した。

    鮮やかな手拭いで、声をかけあって、笑顔。




    お母さんが、娘の好物だったんだと、冷麺をだしてくれた。


    キムチと白ゴマをのせて、しゃきっとした麺をすすった。

    なんだか、とても、とてもおいしすぎて、うれしくて。

    アルバムをながめながら、お父さん、お母さんと、おもいでばなしを、ぽつりぽつり。


    友達への想いがにじみでる、優しいとき。


    あっというまに、たくさんの時間を過ごした。

    どうも、ありがとうございました。



    今度はお父さんに、車で陸前高田のバス停まで。




    手をふって、しばらく待って、気仙沼ゆきのBRT。


    駅からとぼとぼ歩いて港のほうへ。

    ふるい旅館、金港館へ。


    おばあちゃんが、いらっしゃいませ、ようこそ、と対応してくれた。

    木造の味わいぶかい旅館。


    あとで若おかみに聞いたら、かなり津波につかったとのこと。

    がんぱっぺ気仙沼のハッピ、営業まで辿り着いた苦労は想像もつかない。

    ここで一泊、お世話になれてよかった。



    夕べの散策へ。


    港ぞい、漁港施設へと歩く。

    まだまだ津波の傷痕は癒えないまま。

    それでも、動き出している生活を感じる。


    おじさんや若者が、釣り糸を垂らしていた。


    晩ごはん、何をたべようかな、とうろうろしていたら懐かしい家にともる灯り。

    あぁ~、前にボランティアでおとずれた雀荘だ!

    そのときは一階が壊滅していて、二階を片付けたんだった。


    おそるおそる玄関をあけてみる。


    そしたら、地元のおっちゃんたちが麻雀に熱中していた。

    わぁ~、なんだかこちらまで胸が熱くなってきた。

    うれしすぎて、じ~ん!


    お客さんのひとりに声をあけたら、お客さんだよ~と奥にいたお母さんに声をかけてくれた。

    どうぞ、どうぞ、いらっしゃい、と居間に通してくれた。

    おじいちゃんもソファーにぽんっと座っていた。


    手づくりのしそジュースが酸っぱくて、おいしかった。

    あのときはいっぱいいっぱいだったけど、ようやくここまで来たよ、って。

    お家の広島は大丈夫だった?って気遣ってくれたりして。


    お元気な姿に、ただただ胸いっぱいになりっぱなし。

    再会のうれしさ、がこんなに大きいなんて。


    どうも、ありがとうございました。



    帰り道、ラーメンと小ライスをたべて金港館へ。


    お風呂に入ったらぽかぽか。

    テレビを消して、夜の闇へ。




    朝ごはん、しっかりご飯をたべて、若おかみにごあいさつ。

    しゃきっとしたすてきなとき。行ってらっしゃい。


    帰りの電車はずっと小雨。


    一ノ関、小牛田、仙台、福島、郡山、新白河、黒磯、宇都宮、赤羽、新宿、新百合、鶴川。


    とてもとても長い旅。

    悲しくて、流れて溶けだす車窓。



    帰りぎわ、赤羽の近くで、陸前高田の友達のお母さんから、来てくれてありがとう、ってメールをいただく。


    うれしくて、感謝、優しいことば。



    おかやま風景、なんだか、とても思い出ぶかい旅になりました。


    岡山から北陸、みちのく、ずいぶん長い道のりでした。


    読んでいただいて、ありがとうございました。  


  • Posted by えだまめ at 19:37Comments(0)おかやま風景

    おかやま風景~細道をゆく

    2018年09月03日

    みちのく、くねった細道をゆく。


    酒田駅のロータリーからは代行バス。


    庄内平野の田園風景をぬけ、最上川をしばらく上流へ。

    途中、幾つかの駅によってゆく。たくさん人がのってきて、しばらくしたら満員に。

    水害の影響もあって、陸羽西線は不通。




    新庄についたら、新庄祭りが開催されていた。

    神主さんや天狗さま、それぞれの装いをまとった行列。

    観客もたくさん。人たちのあいだにすき間を見つけて観る。


    長い時間ではなかったけれど、鮮やかな印象を心に残す、みちのくの祭り。


    新庄駅のホーム。山形新幹線と在来線の奥羽本線が並列にならぶ。


    普通列車の車両、ひとがふえてゆく。


    小学4年生くらいの男の子とおばあちゃん。

    はたちすぎくらいの女の子ふたり、買い物にゆくのかな。

    車窓には緑、とても深い色。そしてやわらかな気持ちになる。



    山形について、足で宿をさがす。

    時に、街によっては、予約サイトよりも安くて、その土地にしかない、家庭的なビジネスホテルがあったりする。

    フロントでたずねたら、それだけであたたかな雰囲気に癒されたりする。


    今回も、そんなステキな宿に出会えてよかった。ラッキー。



    バスで、天童にゆく。

    電車とは違って、くねくねと細い道にも入って、よりたしかにその地を味わえる、路線バス。


    将棋クラブだったからか、資料館も、ところどころの橋桁やマンホール、足元の詰め将棋のタイルが、ツボに入る。

    それにしても、詰め将棋、難しい‥。


    帰りのバスは、ちょっと眠たい、うとうとしながら、山形をながめる。


    お堀ぎわから、城跡へ。

    冷やしラーメンを食べに、食堂へ。

    トマトやきゅうりも入ってるけど、れっきとした醤油ラーメン。

    冷やし中華とは違う意味で、すっきり。

    酸味がなくても、これはこれでいけるな。


    そのあとも環状バスにのったりして、また歩いて、夜の赤提灯、いも煮を食べてしめた。

    いも煮、季節はちょっと先取りだったけど、めちゃくちゃうまかった!



    翌朝はやく、ホテルの朝食。

    そもそも米がおいしいし、だし、という野菜のみじん切りもおかずもうまいのだ。

    それに加えて、味噌汁も、焼き鮭も、なんか山形めしすべてがおいしいと思った。


    仙山線で、山寺へ。


    したたる小雨。のぼってゆく立石寺の階段。

    途中で雨がやんで、描きだされる雲の模様。

    かつて芭蕉がおとずれた地にいる。

    谷あいの景色がまぶたに。


    雫。森の匂い。しっとりと潤う心・身体。



    降りてゆくと、おみやげ物屋さんで、玉こんにゃく。

    お皿にのせて、辛子もつけて。

    これもおいしい、おいしい。山形めし、決定的にうまい。


    ふたたび降りだした雨を、山寺駅のホームからながめる。


    ここから仙台へゆくのだ。


    深い森のなか、トンネルをぬけてゆく。

    ながい歴史を想像しながら。



    おおきな街、仙台。

    ながく張り巡らされた歩道橋に興奮。


    あらかじめWeb予約していたビジネスホテルへ。

    地下鉄東西線で国際センターへ。

    あぁ、都会だなぁ、とか思う、オノボリさん。


    木々のあいだをぬけて青葉城にむかう。



    広瀬川から急な崖地になっていて、市街のいい眺め。


    立派な伊達政宗の騎馬像。かっこいい!

    形のバランスも、三日月のかぶとも。

    そのあとでたべたずんだ団子も美味。

    おいしすぎて、二本目もおかわりしてしまったよ。


    坂をおりてみた仙台博物館もナイス展示。

    常設展には、仙台の歴史。支倉遣欧使節団の内容が充実していた。そのうえ企画展は、アンデス展。


    なんだか、頭のなかが不可思議な世界に包まれてきたような。

    ループルという巡回バスにのって、仙台駅へむかう。


    ところどころに公園があって、なんだかやっぱり杜の都だなぁって思う。

    子どものころ、よく仙台の地図を眺めていたのを思い出す。ポケット日本地図。


    ロフトで筆ペンと香典袋をかって、アーケードの仏壇屋で数珠を、藤崎で悩んだ末にモロゾフの焼き菓子を購入。



    明日は、陸前高田。いよいよ旅も終盤になってきた。  


  • Posted by えだまめ at 20:58Comments(0)おかやま風景