たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

ペンとシェイク

2012年06月09日

昨日は久しぶりに卓球をしました。

今は身体中がすごく懐かしい感覚で満たされています。


職場の人たちが相手で2階の集会所が会場。
昨晩は8人くらいの方が集まって2台の卓球台で打っていました。


最初はフリーに打ち合って、試合を何回かして、フォア打ちのラリーをしました。

終始プレーがぎこちなくミスを連発。
“こんなはずじゃないのに”と高校時代からの違和感もありました。

道具や環境やブランクを言い訳にするのはたやすいのですが…。


試合は勝ったり負けたりで
ふだん大人しそうな方がはしゃいでいる顔や
おあそびの中にも真剣さが伝わってくる姿や
普段の職場では見られない表情を垣間見ることができました。


試合のあとフォア打ちの練習をしながら
力みがとれてゆき打ち方のコツを思い出してゆきました。

きちんと玉を見て基本姿勢で打つこと。
フットワークを活かすこと。

いい汗をかいて、身体がポカポカになりました。


最後に台を片付けて、元通りに机を並べて
お疲れさまでしたと挨拶をして解散。



帰り道に河原の道を自転車で走りながら
何となく悔しさもこみあげてきました。

あの時の打ち方はこうだった、とか
もっと落ち着いてプレー出来てたら、とか
反省材料ばかりに目がいきます。

次もし機会があれば、もっと気合いを入れてプレーしよう、と思ったり。


高校の時の部員の顔や練習風景
夏季合宿の花火を思い浮かべながら
あの頃に積み重ねたことは自分の財産だなと思いました。

もし足が動かなくなっても目に光を失っても
きっと身体のどこかで残るもの。
それは生きた証だと思います。


週に一度は卓球同好会があるようなので
また参加しようかなと思っています。

昨夜はいませんでしたが普段は中国からの方も参加しているそうなので
次回手合わせするのが楽しみです。


それでは、良い週末をお過ごしください!


タグ :卓球


  • Posted by えだまめ at 05:06│Comments(2)
    この記事へのコメント
    卓球、、、、楽しいですよね

    性格が出るそうですが、、、えだまめさんは どんな感じなんでしょうか?
    Posted by まった at 2012年06月12日 12:50
    まったさん、コメントありがとうございます!

    卓球では結構我を忘れて熱くなるタイプ。

    よっしゃー、と声をあげてみたり。


    気合いだけはムダに大きい性格です…(笑)。
    Posted by えだまめ at 2012年06月12日 23:27
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ペンとシェイク
      コメント(2)